UDCTak(アーバンデザインセンター高島平) : UDCTak は、高島平団地を含む板橋区高島平地域において、公共・民間・大学が連携して、地域の再生・活性化と未来に向けた新しいまちづくりを進めるために共同で設立した、都内初のアーバンデザインセンターです。

トピックス

高まち防災デイキャンプを開催します
2025.11.11

<目的>
高まち防災デイキャンプは、高島平グランドデザインの重点テーマ「防災」に基づき、地域防災力の強化を目指す取り組みです。旧高島第七小学校を活用し、地域住民の自助・共助の意識を高めるため、アウトドア・防災コンテンツ体験を通じて経験を蓄積し、参加者同士の顔の見える関係づくりによる地域コミュニティの強化(=地域レジリエンスの強化)を図ります。
子どもから大人まで、誰もが楽しみながら防災を学べる場をつくり、地域の未来を考えるための第一歩を踏み出します。

<内容>
【第1部:昼間の体験~外遊び&防災チャレンジ体験~】
時間:11時~15時 
参加費:無料(一部コンテンツは有料)
コンテンツ:
起震車・煙体験ハウス(13時~15時頃)
地震の揺れや火災の煙を体験して、いざという時に備えましょう。

スラックライン
短時間で「できた!」が得られ、避難時の不安定な環境における自信回復、避難生活で崩れやすい姿勢・体幹を遊びながらケアできます。

ビスアート
無心に何かをつくる、集中して一つの動作を行うことは、災害時の心のバランスを保つことにもつながります。

ミストサウナカーNUKUMARU
NUKUMARU(ぬくまる)は、車内で本格的な蒸気浴(ミストサウナ)をご堪能いただけるモビリティサービスです。休憩・着替スペース、洗髪シャワーを兼ね揃え、すべてがひとつの個室で完結。リラックスできる音楽の空間で、至福の体験をご提供します。

テントサウナ
被災下で不足しがちな温浴を簡易に確保、低体温・冷え対策、就寝の質向上、温熱による鎮静などの体験

火付け体験+スモア
火はどうして着火するのか、家にあるものでできるかを考えるきっかけに!

その他、コンテンツは順次追加します!!

【第2部:夜間の体験~炊き出し&避難所体験~(要事前申込・先着順)】
時間:16時~20時
参加費:大人1,000円/子ども500円
参加要件:小学生・中学生および保護者(夜間の体験のため、保護者同伴必須とします)
     ※未就学児の参加についても可能ですが、安全面を考慮し、参加コンテンツが限定される場合があります

【プログラム】下記は現時点の予定です。班ごとにわかれ、下記プログラムを体験していただきます。
16時~ 受付・火おこし体験
17時~ 炊き出し体験
18時~ 夜間想定訓練・避難所設営体験
19時~ 防災ゲーム・振り返り
20時  解散

※炊き出し体験では飲食物の提供があります。
第2部参加の方には漏れなく災害時にとても役立つ防災グッズ一式をプレゼント!!

【申込フォームは準備中です(11月25日ごろに開始します】

<主催>
野あそびキャラバン(企画運営)・UDCTak(運営支援)

<協力>板橋区高島平まちづくり推進課ほか

<開催場所>
旧高島第七小学校 板橋区高島平3-13-3

<注意事項>
施設老朽化に伴い、会場にお手洗いはございません。近隣の公共施設(高島平区民館・高島平図書館)をご利用ください。
雨天時は、一部内容を変更し実施します。